2018年02月24日

フェイスブック―野放図に拡大する巨大メディアの功罪(2018/2号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 このところ話題になることの多いSNSサイトのフェイスブックだが、すでに全世界のユーザーは20億人にもなるらしい。全人口74憶人の4の1を上回る。技術(アルゴリズム)によって運営され、国境を越えて広がるこの巨大メディアの影響はもはや底知れない。私生活を気楽に公開し「いいね!」ボタンを押しあっているのどかな風景とはまるで違う顔がそこにはある。

続きを読む "フェイスブック―野放図に拡大する巨大メディアの功罪(2018/2号)"

投稿者: Naoaki Yano | 14:26 | 固定リンク | トラックバック (0)

2018年01月26日

「インスタ映え」と「忖度」―真実を覆い隠して漂う現代日本を象徴(2018/1号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 2017年の流行語大賞に「インスタ映え」と「忖度」が選ばれた。一方はインターネット最先端ツールが生みだした奇妙な流行であり、他方は戦後民主主義に逆行するような旧態依然とした心象の復活である。たしかにここには現代日本が象徴されている。

続きを読む "「インスタ映え」と「忖度」―真実を覆い隠して漂う現代日本を象徴(2018/1号)"

投稿者: Naoaki Yano | 15:51 | 固定リンク | トラックバック (0)

2017年12月30日

<座間アパートの9遺体>ネットに「寄りかかる」生活を考え直す時(2017/12号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 神奈川県座間市のアパートで10月末、9人の遺体が見つかった事件は、ツイッターに「自殺」をほのめかす書き込みをした女性を言葉巧みに誘い出し殺害するという、近ごろまれにみる猟奇的なものだった。犯人、白石隆浩容疑者がねらったのは高校生3人を含む若い女性8人(巻き添えで男性1人も殺された)。犠牲となった若い女性に周囲の人びとは何を教えるべきだったのだろうか。

続きを読む "<座間アパートの9遺体>ネットに「寄りかかる」生活を考え直す時(2017/12号)"

投稿者: Naoaki Yano | 12:08 | 固定リンク | トラックバック (0)

2017年11月23日

神戸製鋼のデータ改竄とモノ作りの現場(2017/11号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 神戸製鋼の検査データ改竄のニュースをウエブで見ていたら、「自分が正しいと思うことができない。正しいと信じる道をまっすぐに歩めない。(今回の事件は)そんな日本社会の犠牲である」というコメントがあった。「日本社会」は昔からそうだったのか、あるいは最近になってとみに強化されている傾向なのだろうか。

続きを読む "神戸製鋼のデータ改竄とモノ作りの現場(2017/11号)"

投稿者: Naoaki Yano | 15:38 | 固定リンク | トラックバック (0)

2017年10月25日

受動喫煙防止条例 法や条例が「家庭」や「内心」に入り込む(2017/10号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 東京都議会で子どもの受動喫煙を防ぐ条例案の審議が始まったが、規制の網を家庭内まで及ぼそうという動きには異論も出ている。私的空間が公的空間に侵出していると、最近書いたばかりだが、これは逆に、私的空間を公的規制の網の目にかけようとする動きである。

続きを読む "受動喫煙防止条例 法や条例が「家庭」や「内心」に入り込む(2017/10号)"

投稿者: Naoaki Yano | 11:54 | 固定リンク | トラックバック (0)

2017年09月24日

「タテの倫理」より「ヨコの倫理」を重視(2017/9号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 最新メディア状況を通してIT社会の混沌とした側面を見てきたが、私たちの周辺に、これら表層的な変化に影響されない堅実な日々の生活があることも確かである。今回は、この点を改めて強調したうえで、IT社会をどう生きるかといった「処世訓」について考えてみたい。

続きを読む "「タテの倫理」より「ヨコの倫理」を重視(2017/9号)"

投稿者: Naoaki Yano | 13:21 | 固定リンク | トラックバック (0)

2017年08月28日

「私空間」に侵略される「公空間」の変質(2017/8号)

[ 雑誌『広報』バックナンバー ]

 前回、インターネット上に咲いた仇花、キュレーション・サイトにふれたが、それに添えられたイラストが秀逸だった。「今様メディア百鬼夜行」と言えば、このところインターネット上の私的メディアの跳梁が激しい。女優、松居一代のユーチューブ、米トランプ大統領のツイッターなどなど。今回は、私的空間が公的空間に浸透することで加速する「社会の空洞化」に目を向けてみよう。

続きを読む "「私空間」に侵略される「公空間」の変質(2017/8号)"

投稿者: Naoaki Yano | 12:46 | 固定リンク | トラックバック (0)

Copyright © Cyber Literacy Lab.