雑誌『広報』バックナンバー
フェイスブック―野放図に拡大する巨大メディアの功罪(2018/2号)
「インスタ映え」と「忖度」―真実を覆い隠して漂う現代日本を象徴(2018/1号)
<座間アパートの9遺体>ネットに「寄りかかる」生活を考え直す時(2017/12号)
受動喫煙防止条例 法や条例が「家庭」や「内心」に入り込む(2017/10号)
IT社会を照らす灯を掲げて「サイバー燈台」オープン(2017/6)
ケータイ30年―スマホが唯一の情報端末になりつつある(2017/5)
なし崩し的な捜査手法に歯止め―GPS捜査違法判決(2017/4)
便利な生活の裏に恐怖が張りつく「超監視社会」(2017/3)
トランプ大統領②ネットにグローバル化へのブレーキなし(2017/2)
トランプ大統領①くすぶる矛盾をかき乱して躍り出る(2017/1)
ポケモンGO―可愛い動物を追っかけて罠にはまる危険(2016/9)
ITが社会を変えていく深層を見つめる―サイバーリテラシー再説(2016/5)
広島・中3生徒の自殺と教育的配慮のない進路指導(2016/4)
肉体を離れた技術と、出来るけれども「あえてやらない」決断(2016/1)
ライン:引金の「耐えがたい軽さ」と結果の「重さ」(2015/9)
漂う「総メディア社会」④ジャーナリズム・プラットホームの樹立(2015/7)
ドローンの官邸落下――私的空間に侵入してくる便利さと危険(2015/6)
漂う「総メディア社会」③社会全体のジャーナリズム機能底上げ(2015.5)
漂う「総メディア社会」②短絡思考を助長するソーシャルメディア(2015/4)
漂う「総メディア社会」①政権攻勢×マスメディア弱腰に潜む危機(2015/2)
「忘れられる権利」再考―難題は削除権限を私企業に与える是非(2014/11)
朝日新聞大混乱―やせ細る「表現の自由」と社会の危うさ(2014/10)
激動の過去を振り返り、さらなる激流に棹をさす(2014/5)
IT社会の難点②データだけがひとり歩きしてしまう(2013年8)
IT社会の難点①犯罪を追求すると責任が蒸発してしまう(2013年4)
「民主主義と文化を支える」メディアと軽減税率(2013年/2)
「忘れられる権利」と「消費者プライバシー権利章典」(2012/6)
ソーシャルメディア⑥安易なつぶやきが他人と自分を脅かす(2011/11)
ソーシャルメディア⑤「神出鬼没」の若者達がアラブ政権覆す(2011/10)
ソーシャルメディア④ウィキリークスと情報発信に伴う責任(2011/9)
ソーシャルメディア③サイバー空間に徐々に広がる実名発信(2011/8)
ソーシャルメディア②サイバー空間の情報を仲介する生身の「人」(2011/7)
メインストリームに躍り出たソーシャルメディア(2011/6)
グローバルな内部告発サイト(WikiLeaks)が投じた一石(10/9)
サイバー空間が「環境」になった世代は、それを使いこなし、それに流される?(2010/1)
「メディア企業」の変容と、周辺に追いやられるジャーナリズム(2008/11)
毎日新聞英語版サイト「WaiWai」コラム事件(2008/9)
現代社会を生き抜くために不可欠な「サイバーリテラシー」(2008/8)③
現代社会を生き抜くために不可欠な「サイバーリテラシー」(2008/8)②
現代社会を生き抜くために不可欠な「サイバーリテラシー」(2008/8)①
ヘッドハンティングにみる社会の「流動性」と「断絶」(2008/5)