



|
荷宮 |  |
荷宮和子と申します。よろしくお願いします。『声に出して読めないネット掲示板』を書くきっかけとなったのが、去年夏に同じ中公新書ラクレから出した『若者はなぜ怒らなくなったのか』という本です。
いま41歳の私は、「団塊の世代」と「団塊ジュニア」の間の「団塊くびれ世代」に属します。婦人向けのアパレルや雑貨を扱う会社で働いていたころから、顧客としての団塊ジュニアに注目していましたが、そのあと物書きになって、何となく世の中がきな臭くなっているのに「どうってことない」みたいな雰囲気があるのはなぜかなと思ったときに、その時点で成人していた団塊ジュニアの数が多く、その人たちが「それでいいんじゃない」と思っているから、こんなことになったんじゃないかなと感じたんです。そのことを書いたのが、一冊目の本です。 |
|  |
|