| |
そもそも日本と韓国が手にした技術は同じなわけで、その技術が応用される社会の、インターネット以前のコミュニケーション形態、あるいはその状況そのものが違っていたと思うんです。日本に来る決心をしたのにはいろいろな理由があるんですけど、一つのきっかけが、韓国の大学生から日本を見た時、日本は政治的に、社会的に、すごく平和で安定しているような気がしたんですね。
なぜアジアで、同じ文化圏で、伝統的なものを共有しながら、こんなに違うんだろう。同じように西洋から民主主義というものを与えられたのに、韓国はあんなにいつも問題が生じて、日本はそれがなぜすんなり適用できたんだろうということが知りたくて日本にきたんです。
日本に来て発見したことは、基本的に経済的な要因、韓国より日本の方が経済的に安定していたことが大きかったと思うんですけど、日本が韓国より政治的な状況がいいということでは決してないと思ったんです。つまり同じことが韓国で起きた場合、韓国は大騒ぎになるはずの事柄が、日本においては何の問題にもならないで、そのままスッと通ってしまう。これを比較した時、どっちがいいか。
さっきの説明では、まるで韓国がすごくよくて、国民が政治的なイシューとか、社会問題に積極的に参加して、みんな議論してすばらしいというふうに聞こえたかもしれません。日本はだめだというふうに聞こえたかもしれないんですけど、実は私はそうは思わなくて、事実だけ比較するとその通りなんですけど、その結果何が得られたかも考えないといけないと思うんです。韓国ではかえって積極的に参加することがマイナス面として出ることが大いにあるし、日本の場合、消極的なコミュニケーションとか、日本的なコミュニケーションパターンが、韓国人からするとすごくうらやましいと感じる時も多いんです。
ちょっと質問の内容からずれるかもしれないんですけど、よく日本の方たちと話をすると、「何で日本はこんなにだめなんだろう」とか、「日本人は何で引っぱりあいをするんだろう」とか、日本人は自分の話をしながら、すごく暗くて、もうダメなような話になってしまうんです。
私は日本人同士が話をしているのを見ながら、一人でよく「なるほどな」と思うんですけど、たとえばこういうことです。日本人は10個の中で9個いいことを持っていても、自分の弱点の話をしてしまうんです。心配事、否定的なことを全部並べる。そうしながら、一方で一個ずつ問題点を排除していくという、そういう構造パターンだと思います。
韓国人はどうかというと、10個の中でいいことを2個持っていると、とりあえず2個を先に言ってしまう。それですごくハッピィなんです。それを並べた時、韓国人はすごくうまくいっていて、日本人はぜんぜんだめなように見えるんですよ。しかし、蓋を開けて見ると、日本人は成功しているのに韓国人はだめなんです。だから韓国人が日本人を見るとき、「お前ら、ずるい」って言うんです。何でずるいかって言うと、韓国人は自分の弱点を自分でも考えないようにするんですよ。いい所だけとって、これで行こうというふうに行動に出してしまう。
日本人は泣き言とか、失敗とか、心配ごとをずっと並べていて、「ダメなんだ」って思っていたのに、結局はそれを少しずつなくしていくという、逆の行動パターンをとるんですね。それを排除していくことによって、結局いい所を残していく人たちではないかなと思うんです。
だから韓国式のインターネットの使い方とか、コミュニケーションの仕方がいいのか、日本式のインターネットの使い方とか、コミュニケーションパターンがいいのかというのは、現在の結果をみると、どちらかというと日本が勝っていると、私は思うんです。実際勝っていますよね。だから、勝つか負けるかは別にして、行動の順番とかやり方が違っていて、それを他の国と比較すると、ここで違ってきたものが日本人の行動として見えてくると。否定的なものも見えてくるんだけど、結果として、そういう行動パターンをとることによって、日本はこういう社会を作ってきたわけなんです。だからすべて悪かった、すべてだめだったんだって、否定はできないと思うんですね。
日本人が集まって話をすると、何でこうダメな話ばっかりやるんだろうと、今日も改めて思ってしまいました(笑)。すみません、自分の話に夢中になって、質問とくい違ってましたね。
日本と韓国ではインターネットの状況が違うのは、社会の状況そのものが違ったからだと思うんです。韓国人がああいう感じで積極的にならなければならなかった政治的な背景と問題があった。それは自分の幸せをもっと獲得するためにというためだけではなくて、ある面では自分の生存に関わるくらい深刻な問題を、私たち韓国人は持っていたからこそ、そういう必要に応じて、そういう行動とかそういうコミュニケーション形態が発達して、それがインターネットとくっついて、それなりの繁殖というか応用パターンを見出してきたんじゃないかと思います。
|